今がチャンス!
案件単価を高めるために!
単価は下げたらなかなか上がらない
Scalaエンジニアとして転職するにしてもフリーランスになるにしても、最初に自分の価値をどの位置に置くかがその先の収入を左右します。フリーランスのエンジニアを必要としている企業は多く、仕事は選ばなければ困ることはないかもしれませんが、選ばなければいくら働いてもお金にならない仕事ばかりになってしまう恐れがあります。
フリーランスの仕事の単価はクライアントとの交渉によって決まりますが、フリーランスのエンジニアを使いたい企業は社員としてエンジニアを雇用するよりも、フリーランスの方が低コストで済むという点に大きな魅力を感じている場合が多く、かなり能力の高いエンジニアとして一目置かれているなどという事情でもない限り、できるだけ安く仕事を受けて欲しいと思うものです。交渉は駆け引きなので、まずは仕事をもらうためにも最初は比較的安めの単価で引き受けることがあるかもしれません。しかし、そこから単価をさらに低くすることは簡単にできでも、高めるのはかなり大変であることを覚悟しておかなければなりません。交渉すれば単価を下げてくれるエンジニアだとクライアントから思われてしまうと、もっと安くできるのではないかと思わせてしまう要因にもなるので、単価設定は慎重に行いたい部分です。
では、フリーランスのエンジニアとしての単価を上げてそれを保つにはどうしたら良いのでしょうか。
単価の高いエンジニアになるために必要なこと
単価の高いエンジニアは、自分の能力について客観的に理解できていることが多く、自分の仕事に自信を持っています。また、トレンドの流れがとても早いITの市場で今どんなことがエンジニアに求められているのかを把握して、必要な情報や新しい技術などを取り入れていく柔軟さもあります。ITエンジニアの中でも上流工程をこなせるエンジニアの単価は高い傾向がありますが、その分コミュニケーション力やマネジメント力、問題解決能力などITに関する知識や技術以上の能力が求められます。特に、システム開発プロジェクトはチームで行うものなので、メンバー同士で情報を共有するためのコミュニケーション力は仕事の成功を左右する重要な要素です。
また、継続して仕事を依頼してもらうにはクライアントからの信頼と評価が必要なので、仕事ぶりを通して自分の価値を認めてもらえるよう一層の努力をしなければなりません。しかし、それら全てのことにおいて高い能力を持っていたとしても、案件に応募する際にクライアントに自分について知ってもらわなければ仕事を任せてもらうところまで到達することすらできないので、自分のスキルや経験を具体的かつ魅力的にクライアントに理解してもらえるような伝え方をマスターできるよう努力することがとても重要です。